Qualifications:
Japanese Language for International Language Students (Caregiving Program)
- – Graduate of any 2-year or 4-year medical course
- – Willing to work & study in Japan
- – Physically and mentally healthy – Preferably not more than 30 years old
- – Willing to study more than 180 hours of Nihongo and pass Level 4 of Japanese Language Proficiency Test N4 or its equivalent
- – Willing to undergo Basic Japanese Caregiving techniques
Japanese language for On the Job Trainee – OJT
(For Hotel & Restaurant Management course only)
- – Presently enrolled in a College or University with Hotel & Restaurant Management Course
- – Certificate of Enrollment
- – Physically and mentally healthy
- – With valid passport, school ID & PSE Birth Certificate
- – Must be willing to study at least 60 hours of Japanese Communication Course
Japanese Language for Technical Intern Trainee – TITP (for Caregivers)
- – At least high school graduate
- – Have NCII Caregiving Certificate
- – Physically and mentally healthy
- – 18 to 40 years old
- – Must pass Japanese Language
- – Proficiency Test N4 or its equivalent
- – Must be willing to study more than 750 hours of Nihongo
- – Willing to undergo Basic Japanese Caregiving techniques
- – Willing to live in company dormitory while studying
Japanese Language for Specific Skilled Visa (Careworkers)
- – Graduate of any 2-year or 4-year medical course
- – Willing to work & study in Japan
- – Physically and mentally healthy – Preferably not more than 30 years old
- – Willing to study more than 720 hours of Nihongo and pass Level 4 of Japanese Language Proficiency Test N4 or its equivalent
- – Willing to undergo Basic Japanese Caregiving techniques
JAPANESE LANGUAGE PROGRAM COST
JAPANESE LANGUAGE FOR INTRA-COMPANY TRAINEE (Industry Partnership)
Course Description | No. Of hours | Nihongo Level | Price per Student | Discount | Total |
---|---|---|---|---|---|
Japanese Language for Beginner I (Master in basic communication skills) *includes original textbooks |
120 hours+ | N5 | 23,500 | 10~15 PAX 10% 16~30 PAX 15% |
21,150 19,975 |
JAPANESE LANGUAGE FOR TECHNICAL INTERN TRAINEE ( Partnership)
Course Description | No. Of hours | Nihongo Level | Price per Student | Discount | Total |
---|---|---|---|---|---|
Japanese Language for Beginner I & II with Japanese culture & work ethics *includes original textbooks |
360 hours+ | N4 level | 25,000 | 15~20 PAX 10% 21~35 PAX 13% 36~50 PAX 15% 51~70 PAX 20% |
22,500 21,750 21,250 20,000 |
JAPANESE LANGUAGE FOR CAREGIVER TECHNICAL INTERN TRAINEE (Partnership)
Course Description | No. Of hours | Nihongo Level | Price per Student | Discount | Total |
---|---|---|---|---|---|
Japanese Language for Beginner I & II with basic Japanese Caregiving, cross-culture & work ethics *includes original textbooks |
750 hours++ | N4 passer | 82,300 | 15~20 PAX 10% 21~35 PAX 13% 36~50 PAX 15% 51~70 PAX 20% |
74,070 71,601, 69,955 65,840 |
JAPANESE LANGUAGE FOR INTERNATIONAL STUDENT (CAREGIVER & IT PROGRAM)
Course Description | No. Of hours | Nihongo Level | Price per Student | Discount | Total |
---|---|---|---|---|---|
Japanese Language for I & II with basic Japanese Caregiving training *includes original textbooks |
340 hours + | N4 level | 65,000 | 0 | 65, 000 |
JAPANESE LANGUAGE FOR INTERNATIONAL STUDENT (REGULAR PROGRAM)
Course Description | No. Of hours | Nihongo Level | Price per Student | Discount | Total |
---|---|---|---|---|---|
Japanese Language I with cross-culture & work ethics *includes original textbooks |
180 hours | N4 level | 33,500 | 0 | 33,500 |
Our Roster of Faculty Members
ジャン エンジェル ラログ アンテローラ
看護学科卒業後私は2013年看護師の国家試験に合格し一人前の看護師になれるよう2年間研修を受けました。しかし、日本語を勉強したかったので2015年から2年間日本に留学し日本語の習得に努めました。日本人の友人もでき、日本についていろいろ学ぶ事ができこの経験が日本語の授業に大いに役だっています。帰国後すぐ私の夢だった日本語教師としてLEADに採用されました。昨年JLPT、N2にも合格、日本で働きたい若者達に日本のいろいろな事を指導したいと思っています。
山口 靖典
私がLEADに努めて約2年2たちます。56歳で警備会社を早期退職。海外で生活したく英語検定準2級取得しボランティア活動通じ、手話検定、ボランティア観光ガイドの活動をしてきました。特に観光ガイドは日本の文化、歴史及び習慣の学習に日本語教師として大いに役立っています。東南アジアの子供達への支援活動も東南アジアに対する知識向上に役立ちました。日本人の考え方や文化並びに生きた日本語を指導できると自負しております。日本語教師としてはまだ2年弱ですが、日本で順応できるよう指導していくつもりです。
キャシリン アンゲ アキリヤノ
日本で働く事が夢だった私は、2007年から約1年間PNTCで約1年間日本語の勉強。翌年から2011年まで3年間茨木県の株式会社東海テックで研修生として働ました。日本での生活ではいろいろ体験しましたが今では良い思い出です。JLPTのN3も2 0 1 0年に合格しました。帰国後2011年から3年間カビテに入学、ホテルとレストランの経営についても勉強しました。日本へ多くのフィリピン人が行っていますので私の体験を生かしたいとLEADに2017年10月から働いています。もっと日本の良いイメージを生徒達とシェアしたいと思っています。
山口朝枝
主人の海外移住に伴い私も海外生活をしたかった事も有り一緒にフィリピンに参りました。ホームヘルパーとして約14年介護業務に従事しました。主人がリードの日本語教師になり主人の勧めも有り現在同じ教師をしております。日本で歌や書道の勉強をしたり華道の免状も取得しました。日本には女言葉のような特有な話し方が有り、フィリピン人には難解ですが日本式マナーや文化しきたり等も指導してまいります。浴衣の着付けは大変好評です。
デスリー メイ バタオ マユグバ
2010年看護学科を卒業後看護師の資格を取得しました。その後1年間関係の仕事に従事していましたが、日本で働く為2013年TESDAにて約六カ月、日本語のスキルを磨きました。翌年秋田県の聖徳会かむら病院にて介護士として従事、介護及び日本の友人等通じいろいろな事を学びました。2017年帰国し、日本語のスキルを生かしSAGEにて日本語教師として働きました。現在縁あってLEADに在籍しておりますが、私の日本での体験を通じ生徒達に日本語及び日本での生活等幅広く指導したいです。
知野 順一
大学卒業後、日本の介護施設に就職。その後アメリカに渡り、海外での介護について学ぶ。来比後、フィリピン人介護士と共に日本人高齢者をダバオにて介護。人材派遣会社勤務を経て、現在はフィリピン人介護士の教育、日本語教育と日本人介護士向けグローバル研修のサポートを行う。
福井 淳一
大学卒業後、介護サービスが充実しているアメリカで介護とシニアビジネスを学び、その後来比。慢性的な人手不足を解決するために、フィリピン人介護士の教育と送り出しのサポートを行う。また、日本人介護士向けグローバル研修を実施し、施設の国際化をサポートする。介護業界での日比の懸け橋になる仕事を行う。